2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- : -- : -- | スポンサー広告 | top↑

また火花がバチバチ飛んでほしい

今回のF1はベルギーのスパ。
スパといえば坂を駆け上がる名物コーナー、オールージュ。

昔はF1マシンが駆け上がるときに、底の金属が路面に擦れて火花が盛大に散って綺麗だったのですが、スピード抑制のために底に木製のスキッドブロック装着が義務づけられてからは、散るのはおがくず(泣)

単にかっこよさの演出のためでいいから、火花が散るような金属をつけるレギュレーションを追加してくれ~。


そのおがくず舞い散るF1第13戦ベルギーGPの感想は続きにて。(ネタバレ有り)









続きを読む
23 : 55 : 15 | Formula 1 | top↑

夏も終わりか

このところ雨続きで一気に涼しくなりましたねー。
庭から虫の声も響いて早くも秋気分・・・だが正直寝るときうるさくてかなわん。
まあ草ボウボウで放置してるのが悪いんですが。

一応夏前に一度草刈りしたものの、あっという間に元通りに。
これが大自然の脅威か。(違


オリンピックも終わって久々のF1第12戦バレンシアGPの感想は続きにて(ネタバレ有り)








続きを読む
21 : 43 : 31 | Formula 1 | top↑

F1第11戦ハンガリーGP(ネタバレあり)

うーん今回が第何戦だったかもすぐに思い出せない・・・健忘症まっさかり orz

それにしても結局大流行してしまいましたね背びれ(シャークフィン)、ついにフェラーリまで。
最近は見慣れてきたせいか結構かっこよく思えてきたり・・・でもうさ耳ウィング、てめーはダメだ。

まあ来年からレギュレーションが大幅に変わって、補助ウィング等が禁止になりマシンもシンプルな外観になると予想されてるので、最後のゴテゴテ祭りを楽しむとしよう。
・・・でもうさ耳ウィング(ry

ハンガリーGPの感想は続きにて(ネタバレあり)










続きを読む
23 : 47 : 20 | Formula 1 | top↑

F1第10戦ドイツGP(ネタバレあり)

いよいよ今年のF1も後半戦開始ですね。

前回の感想で、去年のホッケンハイムの展開が思い出せないと書きましたがそれもそのはず、

去年やってねーよ!
去年は交互開催になったニュルだったんですね。しかも名称もドイツGPじゃなくヨーロッパGP。
そりゃあ記憶にないはずだ。あっはっはっはっはっは。


そのこと自体を覚えてろよというのは言いっこなしだ。
ということで2年ぶり開催のドイツGPの感想は続きにて。








続きを読む
22 : 36 : 30 | Formula 1 | top↑

F1第9戦イギリスGP(ネタバレあり)

どわー忘れてたー!ヽ(TДT)ノ
というのは前に書いてた「F1デザイン展」、先月末までだったのをすっかりポンと・・・orz
先月の中ごろまでは覚えてたのに、さすがに今回は思い出したときショックだったわん。
こないだはレンタルビデオを返し忘れるしモウダメポ

今までまったく使ってなかった、携帯のスケジュール機能を覚えようかしら。






なんとか覚えてたイギリスGPの感想は続きにて

続きを読む
21 : 49 : 12 | Formula 1 | top↑

F1第8戦フランスグランプリ(結果バレあり)

DSCF2970b
こちらはクビサ初優勝記念に買った前戦カナダGPのF1速報。表記はクビカとなってます。

フジの中継ではクビサ、雑誌などではクビカと日本語に変換する際、微妙な発音は表記がわかれることはよくありますが(バリチェロ/バリケッロなど)、今回の地上波中継にはF1速報の編集長が解説に来ていたので、どっちで呼ぶかな~と耳を澄ましてみました。

う~んどちらともいえない。(元が微妙だけに)
ちなみにクビサ本人はどっちでもいいらしいです。さすが大物。






結果バレありなフランスGP感想は続きにて

続きを読む
23 : 05 : 42 | Formula 1 | top↑

絵描き好みな顔

DSCF2959b.jpg
ちょっと遅れましたが初優勝記念にクビサ描いてみました。
鷲鼻スキーの自分としては前から描いてみたかったので、結構ノリノリで描けました。(プロストも昔何度も描いたなあ)

しかしなんて描きやすい顔なんだ!
こういう特徴ある顔は大好きです。似せやすいし。
これでまだ23歳なんだからソラ恐ろしい。(色んな意味で)
将来どんだけ味のある顔になるか楽しみです。
次はワールドチャンピオンになった時にでも描いてみようかな。

意外と今年中だったりして・・・


23 : 53 : 31 | Formula 1 | top↑

F1第7戦カナダグランプリ(結果バレあり)

地上波は久々の生中継。
今年はアメリカがないので数少ない生ですな。
シンガポールのナイトレースはどうなんだろうか。

ちなみに直前にやってたバレー延長時のクッション番組(?)「F1デザインの秘密」は
前から行く行くイッチャウー言ってたF1デザイン展会場の収録だったようですが、
実はまだ行ってないのおぉぉぉぉぉ。
相変わらずギリギリになるまで腰が重いというかなんというか。

結果バレありな感想は続きにて






続きを読む
21 : 00 : 31 | Formula 1 | top↑

F1モナコGP(結果バレあり)

ちょっと遅くなりましたが、ようやく録画分観ました。

バレーが延長したようで、しばらくニュースが入っててあせりましたが
HDDレコがしっかりスポーツ延長で録っててくれました。GJ!
数年前苦労して有償アップデートしたかいがあったぜ。(東芝RD系)
しかし地デジ化までの寿命なのよね・・・(´;ω;`)


モナコGPの感想は続きにて
続きを読む
22 : 29 : 54 | Formula 1 | top↑

まさに伝説のシーズン

F1 LEGENDS「F1 Grand Prix 1988」F1 LEGENDS「F1 Grand Prix 1988」
(2007/08/24)
不明

商品詳細を見る

以前購入報告をしたこちらのDVD、ようやく見終わりました。
たまに何戦かずつ見てましたが、さすが三枚組み8時間、長かった・・・。

感想はとにかくマクラーレン速すぎっ!
MP4/4は速さも見た目も一台だけ別カテゴリーのマシンのようです。
もちろん1チームだけやたら速いということはしばしばありますが、それに加えてセナ、プロストが乗るわけですからもはや反則状態。

1988年シーズンが「退屈症候群」といわれたのもわかります。
まあセナプロバトルが楽しめるだけシュー全盛時代よりはマシかも。

あとターボ/NA混戦時代なので、今とは全然レース戦略が違う点もなかなか面白いです。
ガス欠で止まってしまう車も結構多かったりで今より牧歌的な雰囲気があります。
毎回序盤は元気がいいのに、燃費の問題で後半ずるずる下がっていってしまうフェラーリのベルガーに一喜一憂したり。
もちろん見ごたえのあるバトルも豊富です。

難点は、当時2戦ごとに出していたダイジェストビデオをそのまま収録してるので、映像がかなり汚いのと、後付け解説なので臨場感がイマイチなところ。
まあ年代感が感じられるとも言えますが・・・今宮さん若いわー。

そういえばまだ行っていない東京オペラシティのF1展にはMP4/4も展示されてるようなので、忘れないうちに行かねば。


あ、一緒に買った「2010年」まだ観てなかった。
23 : 17 : 41 | Formula 1 | top↑
前ページ | ホーム | 次ページ

既刊で〜す!

プロフィール

瀬奈陽太郎

Author:瀬奈陽太郎
職業:エロ漫画家
好きなもの:( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!

Twitter

カレンダー

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク