2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- : -- : -- | スポンサー広告 | top↑

F1プラモ回想編

tamiyamp47r.jpg
MP4/7のプラモの写真、アルバムをあさったらもう一枚残ってました。
確か学校の課題作品の写真を撮る時フィルムが余ったからついでに撮ったんだっけ。

MP4/7からマルボロロゴが入らなくなったので、MP4/5Bのデカールを部品取り寄せして使った記憶が。赤い部分もデカールで。根性で貼りました。ドライバーは別売り。
いつかもう一度作りたいモデルですね。

lhmcg901b.jpg
こちらはレイトンハウスCG901。これもカッコよくてお気に入りのマシン。
今見るとFW14につながるデザインなのがよくわかります。

奥はUFOキャッチャーでとったF1ぬいぐるみ。もちろんセナっぽいヘルメットでしたが塗り替えました。しかしフェルトのカーナンバーまでは手が回らなかったご様子(笑)


f1plamo.jpg
おまけ
当時の部屋の写真から。上の二台の他にMP4/5B、ティレル020が見えます。
F1のプラモを作ったのは今のとこ、この4台だけ(すべてタミヤ製)ですが、最近発売されたフジミ製1/20フェラーリ641/2にちょっと興味が。

しかし積みプラの誓いを守って我慢我慢。
23 : 45 : 33 | 模型 | top↑

おみくじ代わりに一つ

DSCF4143.jpg


今年の初買いおもちゃは、ちょうど新車も発表されたばかりのマクラーレンのミニカーコレクションです。
コンビニで見かけて箱に書いてあるラインナップを確かめたところ、なぜかMP4/4・MP4/5B・MP4/7といった好きなマシンが抜けているので買おうか悩んだのですが、今年初の運試しとばかり一個つまんできました。

結果はこの通りMP4/5のセナ車となかなかいい引き。
一番欲しかったのはMP4/6のベルガー車だったけど、12種中で3番目くらいに欲しいのが出たので「中吉」といったところかな。

出来は前回のフェラーリに勝るとも劣らないいい感じ。目に痛いほどの蛍光レッドの発色もすばらしいです。(マルボロロゴは例によってしょうがないとして)
これはちょっとウエストカラーも見てみたくなりました。グラデーションの再現度やいかに。

あと今回から箱が小さくなったと思ったら組み立て済みになってました。
楽でうれしいような、ちょっとつまらないような複雑な気分・・・。


23 : 52 : 15 | 模型 | top↑

今年のラストフィギュア(たぶん)

DSCF4090.jpg

今年も色々買ってきましたが、買い収めになるであろうフィギュアはこちら
「クイーンズブレイドコレクションフィギュアVOL.2」です。

千円超のブラインドフィギュアなので、さすがにどれが出てもいいや的な覚悟がないと買えません。(もちろんマル秘ギミックが一番の目当て)
しかしやはり欲しいのは巫女さん!と今年最後の運だめしとばかりに買ってみたところ、めずらしく一発で大当たり!ヤターヽ(゚∀゚)ノ

ちなみに後ろはVOL.1で同じ気持ちで一個買ってちょっとorzだった代物。


巫女さんということで縁起もいいし、神棚に飾って(無いけど)来年もブラインドフィギュアの引きが良くなるように祈っておこう。(-人-)ナムナム

21 : 25 : 35 | 模型 | top↑

そして懲りないダメな大人

DSCF3897.jpg

以前もう諦めたと書いたスタトレ食玩ですが・・・結局このザマよ orz

いや実際もういいかなーと思ってたんですが、コンビニの棚から自分が買った分以外全然減らないので、つい保護欲を刺激されてフラフラ~と。
近所にはスタトレファンはいないのか、もしくは箱買い当然な濃いトレッキーばかりなのか・・・

で、エンタープライズ版エンタープライズ(ややこしい)のダブりを経て、出ました映画版!
6個買ってダブり2個なら充分許容範囲。オレ的ハズレのデファイアントも出なかったし(笑)



DSCF3911.jpg
さっそくフルタ版と比較。
フルタの方はマーキングがうるさい様ですが、遠めに見るとそれがいい感じに。

実際はどんな感じだったかなーと家にあるDVDを見直してみると、2と3で特撮の技術が大幅に変わったのか、同じエンタープライズでもかなり違うイメージでした。
2は金属感のある外装でしたが、3は完全につや消しで白っぽい外装に。
エフトイズ版は3のイメージに近いですね。

何にせよ、非常に素晴らしい出来なのでパート2に期待。
バードオブプレイ、リライアント、エクセルシオあたりが楽しみです。



DSCF3921.jpg
おまけの小改造
Dは胴体部下に穴を開けて飾るとかっこいいです。
前のほうが重いので少々不安定になるけど。

23 : 43 : 48 | 模型 | top↑

ワープ1!エンゲイジ!!

DSCF3772.jpg

エンタープライズDキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
例によって懲りずにまた2個買ってきまして、結果お目当てのD型と・・・TV版ダブった。
久々にダブると精神的にきついぜ・・・420円だしorz

DSCF3787.jpg
しかしD型が異常に出来がいいので、まあいいかという気分に。
しかもでかい!
これでも縮尺はTV版1/2500、D型1/5000と半分なんですがそれでもこの大きさ。
さすがギャラクシー級。

その大きさのためか、コスト的にスミ入れできなかったようなので、自分で入れてみました。
あまりに溝が多すぎて面倒なんで、ほぼウォッシング状態になりましたが。

手前はかなり前に出たフルタ製食玩のD型。

DSCF3767.jpg
そのフルタ版はこちら。
細かい部分はエフトイズ版に譲るものの、イメージ的には今見てもバッチグーです。(コナミ版は高いうえにPVC製だったのでスルー)
実は当時かなり大人気なく買いまくって、未だにダブりがゴロゴロと・・・。

・・・うん、今回のはこの辺で諦めたほうがよさそうだな。(ちょっと反省)

22 : 27 : 51 | 模型 | top↑

宇宙そこは最後のフロンティア

DSCF3751b.jpg
チャーラーチャーララララ~♪(注:ウルトラクイズではありません)

というわけで今日の食玩はスタートレック・フリートコレクション1です。
スタトレの食玩は何度目だ!?というくらい出てますが、こうやって何度でも買う大人がいるから成り立ってるんですな。ありがとう。

エンタープライズはやっぱ煽り構図だろうということで、特撮ってみました。
いつもの背景白飛ばし写真をどうやって撮ってるか、だいたいおわかりでしょうか。
DSCF3757.jpg
ちなみに二個買って、TV版とエンタープライズ版でした。
出来は大変素晴らしいのですが、欲しかったのは映画版とTNGのD型なので正直がっくり。
エンタープライズは見たことすらないしなー。まあディファイアントよりマシだと思おう。

うーんしょうがない、あと2個ぐらい買ってみるか(また始まった・・・)


20 : 59 : 18 | 模型 | top↑

Sフォイル戦闘ポジション!

DSCF3662b.jpg

今日の食玩は、スター・ウォーズ ビークル・コレクション1です。
先月半ばに発売されてましたが、ちょうど祭り中だったので報告が遅れてしまいまった。

見ての通り出来が素晴らしい!元々汚し塗装がしてあるので、ちょっとウェザリングマーカー等で派手目に汚してやると、さらにカッコよく完璧に。
思わずスケールを見まごう程。(しかも主翼が開閉可能)

あのファインモールドが開発協力をしてるとのことで、納得。
台座も自由度が高いので、一番カッコよく見える角度で飾ることができたりと、置き場所に困ってるフィギュアマニア(主にオレ)にも嬉しい逸品です。


DSCF3651b.jpg
ちなみに4つ買ってこの通り、旧三部作に偏りました。
欲しかったのはXウィングとタイファイターだったのでなかなかの戦果。

しかし、シークレットのタイタンククローラーはちょっと・・・。
なんじゃこりゃと思ったら、EP6以降の小説に出てきたとか。
コクピット周りはファイターの使いまわしだし、あきらかにハズレ臭が。


そこまでしておいしい機体を温存したのだろう、ということで第二弾に期待!

21 : 26 : 27 | 模型 | top↑

シューティングヒストリカ2めっけ

DSCF3543b.jpg

何度か見かけたもののいつも売り切れで、今日やっと中身入りをハケーン!
さっそく回してみました。

三回まわしてご覧の通り。本命のR-GRAY1は出なかったけど、ダブりなしなのでまあまあの戦果ですな。
1のシルバーホークに比べるとちょっと見劣りする気もするけど、あれは神出来すぎただけか。

ちなみにGAIAとジオソードはマーカーで軽くスミ入れしてみました。
R-GRAY1は後日出る箱版で狙ってみるとしよう。

さて3が発表になる前に放置気味の例のブツを仕上げといたほうがいいかも・・・嫌な予感が(-_-;)


21 : 17 : 39 | 模型 | top↑

今日の2.0 ~めぐりあい宇宙編~

DSCF3526.jpg
とりあえず形になったかな・・・実はバズーカとかまだ作ってませんが。

AパーツとBパーツ、組み終わって最初に合体させた印象は「腰でかっ!」でしたが
見ているうちにだんだんなじんでくる不思議なバランス。

是非並べてみたいver.ONE YEAR WARとの比較はまたそのうち。
それまでに子供の頃みたいにコアファイター分離合体させすぎて、接続ピンを折らないように気をつけなくては。(今はABS製だからたぶん大丈夫)



22 : 39 : 45 | 模型 | top↑

今日の2.0 ~哀戦士編~

DSCF3484b.jpg

マチルダさぁああああああああああああん。。・゚・(ノД`)・゚・。
あたりまで来ました。この辺は死人が多くて泣けるぜ。思わず手も止まります・・・ってアニメの感想じゃなくて、ようやくAパーツ完成。

組み立てのハイライトとも言うべき頭部は、組んでる途中は「ちょ、大丈夫か?」と心配になったものの、組み上がってみるとなんと見事な初代顔!
アニメを流しながらなせいか、胴体にはめ込む時にはペガンにはない感動がありました。

さて、またこれだけで遊んでると完成したときの感動が減るので(笑)さっさと残り組んじゃおー。
22 : 13 : 45 | 模型 | top↑
前ページ | ホーム | 次ページ

既刊で〜す!

プロフィール

瀬奈陽太郎

Author:瀬奈陽太郎
職業:エロ漫画家
好きなもの:( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!

Twitter

カレンダー

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク