上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
結局Aウィングが出たのは10個目でした・・・やっぱり泣いてもいいかな orz
そして1/144ミレニアムファルコンは4月下旬か。どれか積みプラを崩さなくては。
こないだのSWビークルコレクション3、やっぱBウィングが欲しいよーとさらに追加で2個買ってきたら、オレ的ハズレの通商連合AATがダブり・・・orz
しばらくウツダシノウ状態でしたが、組み立ててると結構カッコよくね?ってことで派手目にウェザリングしてみたら、うぉ化けた!
とたんにお気に入りの一台になりますた。ガンダムとかと並べても違和感なさそうだ。
そしていつものように泥沼でさらに2個追加。完全に最初から箱で買っとけ状態に。
コンビニの店員さんに「またあいつ買いに来たよ」とか思われてそう・・・。
で今度はBウィングのダブり。こっちはもー全然おk。これでエンドア戦のヘンタイ飛行が再現できるね。
1/144ミレニアムファルコンさんお待ちしてます。
となるとやっぱAウィングも・・・こうなったらいっそ買い占めてくるか!(そこのコンビニではオレしか買ってないようなので)
スターウォーズ・ビークルコレクション3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今回は通商連合のタンク以外はなんでもおk!というナイスラインナップということで、とりあえず3つほどつまんできまして、
ジェダイ・スターファイター(デルタ7)
Xウィング(レッド2)
タイ・インターセプター(シークレット)
と見事な戦果。
今度ファインモールドから同スケール(1/144)でミレニアムファルコンのプラモデルが出るそうなので、ウェッジ機やインターセプターと並べられるのは嬉しい限りなのです。
う~んやっぱBウィングも欲しいのだ。
そして今回のオレ的目玉はこちらのジェダイ・スターファイターやね。
この超複雑な塗りわけの上、ハイパードライブリング付きで合体もできるってすごすぎー。
ちょっと綺麗すぎな感じだったので、映画のパンフ見ながら軽くウェザリング。
おおう、かっちょ良すぎる!
しかしこれでめぼしいファイターが出尽くした感があるので、次はフリートコレションとか出るといいなあ。
スターデストロイヤーとかカラマリシップとか・・・
2月いっぱいで家電量販店
さくらやが全店閉店ということで、残りのポイントを使い切るべく行ってきました。
向かうはもちろんおたく御用達の
さくらやホビー館。
模型関係の品揃えがよく新宿行くと必ずといっていいほど寄っていただけに、閉店は残念無念であります。orz
で買ってきたのがこちら
HCM-Proスペシャルペインテッド νガンダム。(左)
右のSPサザビーは見た瞬間即買いしましたが、νはちょっと見劣りするなーと思って長年買いあぐねていました。
今回閉店セールでそうとうお安くなってたので、残りポイントにちょっとつけ足して購入。
フィンファンネル装備でポーズつけるとやっぱカッコイイわぁ*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。..。.:*
なんといっても両雄並び立つ(飛ぶ?)の構図がついに完成で、感無量です。
これからもこの二機を見るたび思い出すであろう・・・
さらば・・・そしてありがとう
さくらやホビー館(´;ω;`)ブワッ
SRファイアボールの祈祷ユニットお嬢様に刺青(?)追加してみました。
もちろん描いたわけではなく、公式ブログのデーターからデカールを作って貼り込み。
インクジェット用転写タイプなので、位置はずれてるわ、所々よれよれだわで、あまりいい出来ではないものの、
遠目には全然わからないのでまあよし。
一枚当たりが結構お高く、これだけに使うともったいないので、ついでに
以前買ったF1ミニカーにマルボロロゴ追加してみました。
こちらもほかのロゴにくらべて精度的な差はあれど
遠目にはまったくわからないのでおkおk。
使ったシールはガイアノーツの「おうちdeデカール」でした。
前から興味があって今回初めて使ってみましたが、位置あわせや貼った後のしわ伸ばしなどが難儀なものの、ポイントを絞れば結構使える感じです。
やっぱクリアーコートしないと黄ばむかしら?
ヴァルケン絶対確保を旨にロボティクスさらに回してきました。
そして神を見た!
遅ればせながら回してきました
「SRビデオゲーム ロボティクス」さて戦果やいかに!?
さっそく謎のお猿を仮組んでみました。
パーツ数が少ないわりによく動くし、プロポーションも抜群でこれは小気味好いおまけですな。
あとは目をクリアーパーツにすればバッチグーて感じですが。
さてちょうどいいパーツがあるかなー?
昨日も更新できずでした。
ここのとこすっかり不定期ブログ化してきてますな。反省。
カレンダーがチェック柄に戻るのはいつの日か・・・
さて、以前
うちの積みプラモを紹介しましたが、今回はそれ以外のもらい物やおまけのプラモをご紹介。
「マクラーレンMP4/5B」
かなり昔に友人からもらった物。昔自分で買って作ったこともあります。
まだデカールにマルボロロゴの入ってた旧版ですな。デカールはすっかり黄ばんじゃってますが。
今デカールを部品請求したらやっぱマルボロロゴなしがくるのかな?
「ガンダムMk-2 劇場限定クリアカラーバージョン」
こちらはうちの兄ちゃんからもらったもの。
クリアーだけにパチ組むのが基本か。もしくは半分だけ塗るとか。
「ファーストグレード ガンダム」
昔一個100円で売られてたときに勢いあまって2個買ってきたうちの一つ。
一つはすぐパチ組みして遊び倒しました。
そのうち何かに使える・・・といいなあ。
「モデルグラフィックス付録 零戦二一型」
マガジンキットとして二号にわたって付属してきたもの。
あまりスケールモデルは作らないので、たまにはと思って買ってみたました。
そのうち面白い色に塗って仕上げてみようと構想中。
「ファイアボールDVD付録 謎のお猿」
こないだのDVDに付属してきたシャーデンフロイデ。
こんくらいなら連休中に作れるかも。
これらはいつかは作りたいなあという感じで精神的圧迫感(罪悪感?)がないのがヨシ。
棚の華ですな。
逆にちょっと手をつけたまま放置中の一番圧迫感のあるキットはまたそのうち。
ハゲチョロもちょちょいと入れて
バンダイ1/100量産型ザク完成編です。
一年ぶりにプラモ作りを堪能しました。
全塗装だと何年ぶりだ。
このレベルの改造だと・・・投げ出さなかったのは初めて?
というわけでいってみそ。