上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ガウォーク形態。ちゃんと鳥足になるところとか芸コマ。
ガンポッドのエフェクトパーツもいい感じです。
バトロイドはまた明日。
今日の衝動買いおもちゃは
バンダイ SD∞ VF-25F メサイアバルキリーです。
某レビューサイトで見かけて気になって購入してみました。
バルキリーの変形トイは子供の頃買ってもらったタカトクの以来だな。
この大きさ(思ったより小さかった)でほぼ差し替え無しの完全変形は凄い。
プロポーションもSDのわりにかなりカッコいいし、これはヤックデカルチャー!
それだけに変形機構はかなり複雑怪奇なうえ乱暴にすると壊れそうなんで、ちょっと気を使います。さすが対象年齢15歳以上。
子供がガシガシ遊んでも壊れなかったタカトクのはその辺偉大だった。
今は大人なんでいいけど。
というわけでガウォーク形態はまた明日。
いよいよ終盤戦の2010 F1グランプリですが、もっぱらの話題は日本GPの次の第17戦韓国GPが開催されるかどうかの様です。
なんせ開催まで一ヶ月を切ってるのに、いまだサーキット完成の報がないようで、果たしてどうなるか。
今更代替グランプリも無理だろうし、仮に中止になるとチャンピオンシップの行方にもかなり影響しそう。
完全じゃない舗装でF1が走るとどうなるのかちょっと見てみたい気も・・・。
さて鈴鹿前哨戦、見所満載の2010 F1第15戦シンガポールGPの感想は続きにて
絶好調4号目のペンギンセレブ10月号発売中です。
今月はカラー1ページ+モノクロ20ページのいつもより2ページ増量(当社比)で官能シリーズ連載中!
第4回目は
「官能の雨宿り」。
雨の降りしきる秘密の花園で三つ編み眼鏡っ子が見たものは。
欲張りすぎて、ネームでページ数が足りなくなって急遽増ページをお願いした程の力作!
おかげで締め切り間際は泣きそうだった!(いつも)
ページ数は計画的に!
反省してなんとか18ページにおさめたらしい次回はホンモノのお姉ちゃんで、作者初の姉弟モノ?
なのになんか初めて描く気がしないわ~(笑)って感じで鋭意執筆中。お楽しみに!
久しぶりに模型店に行って買って来たのは、タミヤの組み立て式ハンディドリル。
前々から欲しいな~と思っていたものの、そんなに穴あける機会もないしピンバイスで充分かと見送って来てましたが、このほどいっぱい穴あけしなきゃいけない機会がある予定なのでついに購入。
お手軽組み立てかと思いきや、結構本格的だ。さすがタミヤ。
で三十分ほど格闘して完成。気をつけていても手がグリースまみれに。
しかし自分で組み立てただけに動いたときの感動もひとしお。
やっぱこういう構造を理解しながら動くものを作るってのはいいですな。
これでこの夏思い残すことはない!(マテ
そしてほかにもおもちゃ色々。
ガンダムコスモフリートコレクションは一個つまんでネェルアーガマとラッキー♪
しかしついてるMSがなぜZZじゃないのかと。(まだユニコーン見てない)
Fateねんどろぷちは間桐さんちコンビ。最初桜がでたときはあちゃーと思ったけど(ゴメン)二人そろうとイイ感じ。
figmaセイバーと並べても納まりよし。
そして宿題はあいかわらず手つかず・・・まて次回!
小林可夢偉来期もザウバー残留決定ばんざい!ということでしばらく安心して楽しめそうなF1ですが、なんと次戦から成績不審のデラロサに変わってニック・ハイドフェルドが可夢偉のチームメイトに復帰と言う噂も。
やっぱF1怖いな。
どちらにしろ来期ザウバーのチームメイトになる可能性の高いハイドフェルドは、今期は突然復帰のシューマッハにシートを奪われたものの、速さには定評のあるドライバーだけに、さらに可夢偉の真価が問われることになりそう。
しかし1~2年目でニックと互角以上にわたりあえば、完全にトップドライバーレベルと認められるわけで、さらに可夢偉に期待しちゃいます。
ああ楽しみだなあ。
そんな可夢偉はまたミナクルを起こしたのか? 2010 F1第14戦イタリアGPの感想は続きにて
いよいよ休みが消えて夏の宿題に。でもまだ2ヶ月くらいは大丈夫そう?
さて過去編もそろそろネタ切れ。これが2008年5月の時点ですが、ここからほとんど進んでないわ。
いちおう机の前において、構想だけは練ってます。うん・・・妄想ともいう。
ここはあ~して、そこはこ~して、色はこう塗ってなんて考えてる時が、ある意味一番楽しいしな。
次回はなんとか少しでも手を入れた現在編をお送りした~い。ヽ(`Д´)ノ
でも大人にはただの月末。
ちなみに例の宿題はまったく手つかず・・・まあまだしばらく暑そうなんで大ジョブジョブ。
さすがにこの猛暑はいいかげん勘弁してほしいけど。
このところの可夢偉の活躍で待ち遠しかった、ひと月ぶりのF1第13戦ベルギーGPの感想は続きにて
序盤は3週間開くと「そんなもんもあったけ」状態だったのに。今年のシーズンオフは長そうだ・・・